植物の元気の源
昨年は、かなり弱り気味のサボテンさんが、今年は、何と、花を咲かせるまでに元気なってくれました。
まだまだ、蕾があるので、たくさん花が咲きそうです。

昨年と違う点は、
ミネラルのお水を少しずつ、土に与えてみたこと。
サボテンは、強そうで、とても、デリケートな植物です。
お水をやりすぎてもやりなさ過ぎても良くない。
太陽の光もとっても大好きな植物。
かなり、葉肉の色もあせて弱ってたので、液体肥料をあげたりしてましたが、どうも、改善せず、困っていました。
そこで、思い立ってミネラル水を与えてあげることに。
そしたら、見事復活してくれました。
元気に回復しただけではなく、お花まで咲かしてくれたのは、ミネラルのパワーなのではと密かに思っております。(あくまで、個人的見解をご了承下さい)
サボテンだけではなく、庭のシャクヤクさんもその一つ。
土を全く入れ替えたりせずに、市販の液体肥料のみを水道水と共にあげてたのですが、なぜか、年々、花が咲かなくなってしまいました。
せっかく蕾が出来たと思っても栄養分が土壌にないのでしょうか?
その蕾さえも枯れてしまう始末でした。
そこで、液体肥料と水道水から、ミネラル水に替えてあげることにしましたら、今年は、こんなに蕾が大きくたくさんなってくれました。

家の中の観葉植物たちもお陰様で、とても元気に成長してくれています。
植物が元気だと私たち人間も、とても元気なパワーを頂ける感じでありがたいです。
私の家の中の小さな出来事ではありますが、もし、ミネラルが、地球に存在するあらゆる生物の元気の源の要素の一つであるのなら、そんなパワーを広げて行けたら嬉しいです。