野生植物のミネラルのパワー
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。
早速ですが、自然界に生育する野生植物から抽出したミネラルの持つ自然バランスと高還元力、免疫賦活能によって各種の疾病を改善し、健康を確保すると言う、ある大学で行われたマウスによる実験による結果報告があります。
野生植物ミネラルの主な元素は、カルシウム、カリウム、ナトリウム、塩素、マグネシウム、リン、ケイ素、硫黄とその他、地球上のほとんどの元素を微量に含有しています。
ちょっと小難しい話ですが、それを酸化還元電位、水素電極補正値で250〜400mvで高い還元力が得られたそうです。
それを生体への摂取により、劣化した生体を活性させ、がんを初め、脳血管系、アトピーなど、種々の現代病が改善されることが実証されたそうです。
その他、放射線、抗がん剤治療に対する副作用の軽減効果もあったとされています。
マウスでの臨床実験ではありますが、この結果は、ミネラルの可能性を大きくする結果だと感じます。

個人的見解とはなりますが、現代病と言われるほとんどの疾病は、、私たちの身体に、人間が人為的に作った科学的なものを取り入れるようになったことによることが大きな要因のように思います。
農薬や化学肥料で育てた植物、早く大きく成長させるための家畜のホルモン剤や抗生物質。
食品をより綺麗に美味しく見せたり、長期保存が可能なようにするための食品添加物。
スーパーやお店で売られているもののほとんどが、そう言ったもので溢れています。
最近では、遺伝子組み換えなるものまでが登場しています。
私たち人間も同じ自然界の一部です。
ですので、化学的に作ったものを身体に取り入れることは、自然の法則に反しているようにように感じます。
とは言え、そんなことを言っていては、何も食べるものが無くなってしまいます。
そこで、ミネラルの還元力であったり、農薬などの不要なものを除去することで、私たちの身体の健康を保っていければ、良いのではと感じております。